【スポンサーリンク】

【徹底比較】立教vs青山学院【考察】

ということで。同じMARCHでキリスト教系の立教大学青山学院大学を比較していきます。

 

1. 偏差値
河合塾偏差値ではどちらも62前後でほぼ互角です。去年は青学が上昇し、立教を追い詰めましたが今年は落ち目と思われた立教も上昇し拮抗状態です。
駿台偏差値では立教が56前後、青学が54前後で、立教が優位と言ったところでしょうか。駿台模試は上位国公立の受験生が多く受けるものなので上位国公立大学の併願先としては立教大学の法が人気があると言えます。

 

2. ブランド力
ここで言うブランド力とは世間に対してのものを指すことにします。
これは、基本的には青学が上と言って良いでしょう。青学のおしゃれなイメージは全国区で認知されています。これに関しては早慶と同等と言えるのではないでしょうか。最近は駅伝でも名を馳せていますね。某インタビュー系YouTubeチャンネルを見ていても青学の名前が良い意味で出てくることは多いですね。

対して立教の認知度は一段下がります。名前だけなら聞いたことあるという人は多いかもしれませんが。東京六大学としての知名度はあるようですが、青学の強力なブランド力には及ばないでしょう。

ただし、少し大学に詳しいという人の間では両者のブランド力は逆転するかもしれません。青学は最近の渋谷回帰によって急激に偏差値を伸ばしているのに対して立教は長年MARCHトップの座を維持していたからです。
この、長い時間をかけてついたブランド力ならば立教が一枚上になるでしょう。これは実際に駿台偏差値にも出ていますね。

 

3. 立地
これは完全に好みが分かれますね。立地の違いに両校の校風の違いがとてもよく現れていると思います。青学は渋谷の中心地、山手線の内側です。青学からはキラキラしたおしゃれさが出ています。対して立教は池袋から少し離れたところ。山手線の外側です。立教からは落ち着いたおしゃれさが出ています。まあ、とは言っても一般的には渋谷の青学の方が良いと言う人が多いでしょうね。実際にそれが高い知名度や偏差値の大幅な上昇という形で現れています。

 

4. 歴史
立教は1874年創立で1922年設置。青学は1874年創立で1949年設置です。創立はその大学の起源、設置は国から大学として認められた年といったところでしょうか。設置年ならば立教の方が前になりますが創立年では同じで歴史の長さという点では互角と言えます。

 

5. 就職
有名企業400社への実就職率ランキングでは立教28.3%に対して青学は29.8%となっています。一応、青学が若干優位ですが、これは青学の方が理系学生の比率が高いというのが影響していそうなので実際はほぼ互角でしょう。

 

総合評価

今回は5つの要素で立教と青学を比較しましたが甲乙つけがたいと思いました。ただし、青学は渋谷回帰の影響で偏差値が伸びてきています。世間的な認知度も青学はかなり高いですし今後さらに上昇していく可能性が高いです。立教も経営学部を筆頭に教育・研究の質を高め評価を伸ばしていますが、やはり立地の影響もあり青学に受験生を取り込まれつつあるように見えます。偏差値的には立教の方が上なのですが同じMARCHに括られているために上智のように壁を作ることが難しいというのも厳しいところですね。

以上で終わりになります。お読みいただきありがとうございました。

 

【更新!】駿台偏差値【2020】

駿台偏差値の2020年度版が発表されたようです。

駿台の偏差値の閲覧は会員限定らしいので5chより引用させていただきます。

 

駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應  63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智  60.9 文59 法62.5 経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治  57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教  56.1 文55.5法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央  55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学  54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学  53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政  53.1 文53.5 法53.5 経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
西南  53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山  52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
関大  51.6 文54法52経51商51外54社51政51情50安50
成蹊  51.3 文51.5法51.5経51営51

 

若干河合塾のものとは順位が逆転する部分がありますね。

河合塾のものと比べると青学、法政、関大は低く、学習院、中央、関学立命館、南山、西南は高く出ているのが分かります。

駿台模試の受験者は上位国公立を受ける人の割合が高いため、上位国公立の併願先として人気な大学の偏差値が高く出ると言われています。

 

そう考えると私立としては東海地方トップの南山、九州地方トップの西南学院が関大や成蹊を上回っているのも納得です。

成蹊はMARCHの併願校でしょうし、関大も他の関関同立に併願受験者を取られているということでしょう。

 

青学は特にこの差が大きくMARCH下位となっています。青学の派手な校風は国立受験生にはあまり人気がないのかもしれません。男子の就職が悪いという噂もあるのでそれが影響しているというのもありそうです。

 

逆に河合塾偏差値では最近不振な学習院と中央は順位を上げています。

これを見ると学習院のブランド力は今でも強力なことが分かります。

中央法も、こちらの偏差値では依然としてMARCH内では圧倒的です。

 

全体的に昔の偏差値と似ています。

上位層の中には昔からのブランド力や伝統を重んじる人が多いということなのかもしれませんね。

【偏差値更新】立命館アジア太平洋大学【2020】

河合塾の偏差値2020年度版が発表されました。

今回は立命館アジア太平洋大学を見ていきます。


アジア太平洋 55.0→
国際経営 55.0↑2.5

 

立命館アジア太平洋大学は国際経営学部で偏差値を上げました。

APUは地方の中でもかなり不便な場所に位置していますが、国際系の大学として独自の立ち位置を築いています。その点では秋田の国際教養大学と似ています。

地方に系列校を展開している大学はいくつかあるのですがどこもいまいち上手くいっていない感が拭えません。そんな中でこの健闘ぶりはさすがだと思います。立命館は本家の方も国際化など大学改革に積極的ですし経営戦略が巧みだ

と思います。

世界ランキング等でも評価が高く、今後もその独自性は揺らがないでしょう。

 

 

【偏差値更新】福岡大学【2020】

河合塾の偏差値2020年度版が発表されました。

今回は福岡大学を見ていきます。


人文 文化 52.5↑2.5
法 法律 50.0↑2.5
経済 経済 50.0↑2.5
商 商 47.5→
スポ科 スポ科 47.5→

 

福岡大学は全体的に偏差値を伸ばしています。

そこそこの学生数を抱えながらも地方で偏差値を維持できているのは健闘していると言えます。

【偏差値更新】松山大学【2020】

河合塾の偏差値2020年度版が発表されました。

今回は松山大学を見ていきます。


人文 英語英米文 52.5↑2.5
法 50.0→
経済 50.0↑2.5
経営 50.0↑2.5

 

松山大学は全体的に偏差値を上げています。

地方私大ながら健闘していると言えます。

比較的に松山市の中心部に近く交通の便が良いこともその要因となっているのではないでしょうか。

【偏差値更新】広島修道大学【2020】

河合塾の偏差値2020年度版が発表されました。

今回は広島修道大学を見ていきます。


人文 人間関係 47.5→
法 47.5↑2.5
商 商 45.0↑5.0
国際コミ 国際政治 45.0
経済科学 現代経済 45.0↓2.5
人間環境 42.5→
健康科学 心理 42.5↓2.5

 

広島修道大学は全体としてはほぼ変化なしですね。

地方私大ながら偏差値を維持しています。

【偏差値更新】愛愛名中【2020】

河合塾の偏差値2020年度版が発表されました。

今回は愛知大学愛知学院大学名城大学中京大学、いわゆる愛愛名中の4大学を見ていきます。

 

愛知大学
文 人社 現代社会 52.5→
地域政策 公共政策 50.0→
国際コミ 英語 55.0→
現代中国 50.0→
法 52.5→
経済 52.5→
経営 経営 52.5→

 

愛知学院大学
文 歴史 50.0→
心身科学 心理 47.5↑2.5
法 法律 50.0↑2.5
総合政策 47.5→
経済 50.0↑2.5
経営 47.5→
商 47.5→

 

名城大学 
法 47.5→
経済 経済 50.0→
経営 経営 52.5→
外国語 国際英語 52.5→
人間 50.0→
都市情報 52.5→

 

中京大学
文 歴史文化 57.5→
心理 55.0→
現代社会 社会学 50.0→
法 55.0→
総合政策 52.5→
経済 50.0↓5.0
経営 52.5→
スポ科 スポ健 52.5→
国際 国際人間学 52.5(新設)

 

愛愛名中では、全体的に大きな変化が見られませんでした。

首都圏や関西での日東駒専産近甲龍は大きく偏差値を伸ばしていますが、愛愛名中ではその傾向は見られません。

 

 

【スポンサーリンク】